2012年度の活動
2013年度の活動
2014年度の活動
2015年度の活動
2016年度の活動
2017年度の活動
2018年度の活動
2019年度の活動
2020年度の活動
2021年度の活動
2022年度はコロナ禍のため休止
2023年度の活動
2012年度 体験者の統計(2012.4~2013.3)
回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 合計 |
来訪者 | 45 | 47 | 53 | 31 | >120 | 27 | 28 | 23 | 40 | 39 | 32 | >485名 |
体験者 | 28 | 36 | 44 | 29 | 120 | 27 | 23 | 23 | 38 | 34 | 28 | 430名 |
パンフ | xx | 63 | 110 | 57 | >200 | 57 | 55 | 39 | 61 | 45 | 39 | >726枚 |
11回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2013年3月11日(月):10時~17時 開催
今日は、意外に男性のかたが多く、5割近くが男性だったかも知れません。その中で、ビッチリとスーツを決めたかたにレイキを受けて頂いたのがとても印象的でした。来て頂くかたも、リピートのかたや予めレイキに興味を持って来て頂くかたもかなりあり、定着してきた感じがします。
来場者数 32名
体験者数 28名
パンフレット 39部
この公開体験会は昨年の4月から始めたので、今日の体験会でちょうど一年巡って最後の月でした。皆さん地道に努力されて、1年間で大きな成果が出たのではないでしょうか。
2012年度の合計が:
来場者数 485名
体験者数 430名
パンフレット 726部
となります。1人だったら全く不可能な数字だと思いますので、皆さんが力を合わせた結果ですね。また4月からも、気持ちを新たにしてやって行きましょう。
10回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2013年2月16日(土):10時~17時 開催
武蔵野プレイスで定例のレイキ体験会を行いました。今回は、参加した協会会員3名、受講生5名とこれまでで最も参加者は少なかったのですが、来訪者が平均的に来て頂いたために、お待たせすることもほとんどなくスムーズに進みました。何となく、のんびりした体験会でした。
午前中は、体験会を目的に来て頂いた方が多かったです。午後は高校生のカップルにも受けて頂きました。中には先月にご主人がこの体験会でレイキを知って、今日はその奥様が興味を持っていらしていただいたケースもあり、体験者同士の横のつながりもあるのだなと発見でした。
今回は:
来訪者:39人
レイキ体験者:34人
パンフ持帰:45部
となっています。
9回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2013年1月13日(日):10時~17時 開催
今回は、連休の最中で多くの方に受けて頂きました。参加した人数も、協会会員5名、受講生12名と大所帯でした。午後のピーク時にはフル稼働になって、体験を受けている人が11~12人の時間がかなりありました。やはり、入館者が多いと自然に入場者も増えるというのは、皆さんレイキに対して必ず一定の興味を示されると言うことですね。
今回は:
来訪者:40人
レイキ体験者:38人
パンフ持帰:61部
となっています。
8回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年11月5日(月):10時~17時 開催
参加した人員も少なめ、来てくださった人も少なめですが、穏やかに楽しく進められました。午後の後半は、わりと途切れることなく体験していただいて、キャパシティー一杯で運営していました。中には、毎月楽しみに受けに来てくださる常連の方も出来て、この体験会が定着してきたと思います。
今回は:
来訪者:23人
レイキ体験者:23人
パンフ持帰:39部
となっています。

小野坂さん撮影
7回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年10月15日(月):10時~17時 開催
この日は、午前中の立ち上がりが早く、準備している間にも数名のかたが、興味を持たれてパンフレットだけ持って行かれました。午前中だけで10名のかたにレイキを体験して頂きました。が、午後は何故か静かになってのんびりしておりました。
来場されたかた 28名
体験されたかた 23名
パンフ持ち帰り 55部
参加された会員の方、受講生のかた、どうもありがとうございました!

武蔵野プレイスの天井をご堪能ください。四隅の角が丸くなっている特別な作りで、全体のソフトさを醸し出しています
癒しフェア
第5回体験会 2012年8月4日(土)、5日(日) 東京ビッグサイトへ出店をいたしました。
【癒しフェア 初日】
参加された協会会員、生徒の皆さん様、どうもお疲れ様でした。
今日は
イス 54名
ベッド 18名
パンフ 167部
とレイキを体験して頂いた人が72名にも昇りました。
始めは11時までは閑散としていて、なかなか体験の希望が無く「うーん、思いっきりスピリチュアル系のところで、"セラピー"ってちょっと外れてしまった!?」って危惧したのですが、12時を回ってどんどんお客様が来るようになって、午後は基本的に常に一杯、我々のキャパシティー(イス4名、ベッド1名)一杯で運営していました。
この世界では、レイキというのは完全に成熟している部分ですが「聞いたことはあったけど、受けたことがない」という人もかなりいらして、まだまだ拡大の余地があることを実感しました。

【癒しフェア 2日目】
今日の入りは昨日ほどでもなかったですが、それなりに盛況に無事に終了することが出来ました。参加していただいた、協会会員、生徒の皆様、本当にどうもありがとうございました。良い体験になったのでしたら幸いです。
1日目 2日目 | 合計
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イス施術 54名 32名 |86名
ベッド施術 18名 14名 |32名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 72名 46名 118名
最後に時間のない時に無料で3名に5分ほど行いましたので、約120名の方にレイキをさせていただけました。目標の100名を完全にクリアできました。皆様のおかげです!
(逆に言うと、普段やっている武蔵野プレイスの1日40~50名というのは素晴らしい数字ですね)
4回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年7月19日(木):10時~17時 開催
この日は、17時までと早めに終わりにしましたが、
来訪者 31名
体験者 29名
パンフ 57枚
でした。人数的には初回と同じぐらいですが、午後はコンスタントに来訪者が見えて、良い感じで実施できたと思います。
今回は、やり方自体は前回と変化が無く、やっと安定期に入ったというか、ルーチン化してきたというか。時間も17時までにしたので、すこし余力を持って終わることが出来ました。このぐらいの労力でしたら、レイキ体験会も長く継続して行けそうですので、これも良い経験になりました。
6回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年9月18日(火):10時~17時 開催
今日は武蔵野プレイスで体験会でした。今回でもう6回目なので、やるほうはかなり慣れてきました。ただ、今日は連休明けだったせいか、建物内の人の数も少なめで、体験者のほうも少なめでした。
27人のかたに受けて頂き、パンフレット57枚持って行って頂きました。参加して下さった皆さん、どうもありがとうございました。
3回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年6月24日(日):10時~19時 開催
来訪者 53名
体験者 44名
パンフ 110枚
でした。これまでで一番多いです!
朝から比較的に途切れることなく、暇な時間というのが基本的に無い感じでした。今回は、通路に面したところに、すこしアピールする表示をしました。これが全部ではないと思いますが、これに最初に目を向ける人が割とありましたので、役に立ったと思います。
今日は会員の参加は6名でしたが、生徒さんが延べで10名以上参加していただいて、大変戦力になりました。体験者が50名に近づくと、会員だけでは到底対応出来ないことが分かります。開催するほうも3回目でなれてきたと思います。この調子で頑張って行きましょう。皆さん、どうもお疲れ様でした。打上も楽しめたでしょうか?!
2回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年5月20日(日):10時~19時 開催
立ち寄って下さった人47名、レイキ体験を受けて下さった人36名で、1回目より増えました。パンフレットも63枚配布。今回は日曜日でしたが、平日に多かったお母さん達がグンと少なかったです。時間的な変動が比較的少なく、わりとコンスタントにいらして頂けました。全体的な流れは前回と全く同じ感じでした。
前回の体験会のあとで、スポットライトが借りられることが分かったので、今回使用してみました。非常によい感じになりました。
あとは、前回のように仕切りを中央に設置しないで、入り口に面して設置してその裏も体験に使えるようにしました。これは、内部の空間がかなりゆったりしてとても良かったと思います。
今回は19時で終了して、盛り上がる!打上が出来ました。
1回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2012年4月19日(木):10時~21時 開催
初の試みにもかかわらず、立ち寄って下さった人45名、レイキ体験を受けて下さった人28名に昇りました。体験の時間も30分前後とかなりたっぷり受けて頂けました。
最初の試みとしては、大成功だったのではないでしょうか。これで、一般の方に良い形でレイキを知って頂けるチャンスを作れたので、新しい一歩です。レイキという言葉を聞いたことがあるという人もいましたが、わりと抵抗なく興味を持って受けて下さる方が、思いの外多いのに皆さんとても勇気づけられました。一緒に参加していただいた8名の協会会員、6名の受講生の皆さん、大変ご苦労様でした。
2012年度の活動
2013年度の活動
2014年度の活動
2015年度の活動
2016年度の活動
2017年度の活動
2018年度の活動
2019年度の活動
2020年度の活動
2021年度の活動
2022年度はコロナ禍のため休止
2023年度の活動