レイキとは?
レイキは自然なエネルギー
レイキは人が自然体になったときに流れる「自然の気」あるいは「自然のエネルギー」です。実は、どなたでも多かれ少なかれレイキが出ているのです。
レイキは、リラックスすれば、自然に手から流れ出します。そして、レイキの使い方は超簡単 ー ただ、手を当てるだけ! 特別な訓練や修行は必要ありません。レイキは、誰にでも備わっている体の生理的な機能、普段流れているものを増やすだけ。
レイキは、自己治癒力を高いレベルまで活性化して、様々な効果が表れます。もしも精神的に落ち込んでいれば、それを補うように使われてゆきます。もしも、体も心も元気でピンピンしていれば、レイキはそのまま流れ出ていってしまいます。その人の体と心に必要な形で使われてゆく、それが意図のない自然なエネルギー「レイキ」の特徴です。
気功とは違う
気功も気を使った療法ですが、レイキと何が違うのでしょうか。実は、気功は人間が作り出す念や意識・意図を使います。気功では「相手を良くしよう」「相手のここを直そう」と意識したり、エネルギーの流れを意識的にイメージしたり、筋肉に力を入れて自分の気を作り出したりします。
一方、レイキは人が作り出すものではなく、自然自体が持っている気・エネルギーです。この自然のエネルギーを利用するのです。だからレイキは誰にでも使うことがでるのです。気功の気は人が作り出すものですから、かなりの修行や訓練が要求されますが、レイキは、すでにあるものを利用するだけなので、誰でも簡単に使えるようになります。
レイキセラピーが受けられるサロン
レイキセラピーを習えるスクール
レイキの療法としての普及を目指します
レイキを代替療法や家庭内療法として、一般に広めるための社会的な活動を 支援するための非営利な協会です。レイキを社会的に認知・普及させるためお互いに協力しあって行きます。
- レイキ情報の発信
- 一般の体験会の共同実施
- イベント・コンベンションへの共同参加
- 共用パンフレットの制作と配布
- 共用パネルの制作と貸し出し
- 症例の蓄積と共有
本協会は、会員の独立性を重視し活動されます。特定の団体の影響を受けません。また、宗教や宗教団体との関係は一切ありません。
<累計>
体験者:5、277名
パンフ:7、572部
公共図書館でレイキ無料体験♪

武蔵野プレイス1Fギャラリー
10時半~16時半(16時受付終了)
2024年
101回 1月 7日(日)
102回 2月12日(月祝)
103回 3月15日(金)
104回 4月13日(土)
武蔵野プレイスは武蔵境駅に隣接して多くの人が利用する図書・市民活動施設です。1Fには、雑誌・新聞コーナー・喫茶などあり、市民が多く利用します。この1Fギャラリーはかなり目立つ位置にあり、立ち寄りやすく、広さも90㎡と十分です。
- レイキ・手当て法・ヒビキなどの説明パネル展示
- 症例ノートの展示
- レイキの書籍の紹介
- 協会パンフレット配布
- 各会員パンフレット配布
- 体験コーナー
- 質問コーナー
JR中央線 武蔵境駅下車 南口すぐ
駅から見て入り口より一番奥(南)の1階ギャラリーで開催


最近の活動です
100回目 武蔵野プレイス 1Fギャラリー
2023年11月23日(木祝):10時半~17時 開催昨日の武蔵野プレイスでの体験会には37名のかたにいらして頂きました。この数字は、2021年2月の36名以来の人数で、やっとコロナの影響が解消されてきました。図書館の利用者の方々も、ほぼ必ずこの会場や入り口のパネルに眼を留めて頂き、皆さんの心の余裕がとても感じられました。
今回は実に色々なお客様がお見えになりました。海外にお住まいのお嬢様がネットでこのレイキ体験会のことをお知りになり、日本のお母様に「今日だから是非行って来て!」と伝えて、レイキを知らないお母様に体験して頂けました。
私(仁科)が以前「湯シャン」のテーマでYouTubeコラボした 美容師のぶさん のお客様が4名お仲間で見えられて、レイキを実際に体験して頂きました。
また、不妊治療に取り組んでいらっしゃるセラピストさんが、レイキの可能性について勉強されていて、体験をして頂きました。私は直接は関わっていないですが、不妊治療にもレイキは非常に大きな力になりますね。
それから、体験会では良くあることなのですが、ご自分が体験されて、とても気に入って頂いて、その直後にご家族を連れてきていただくことで、今回はお母様が体験されてその数時間後にお嬢様をお連れになって、今度はお嬢様にレイキを受けて頂きました。それだけ、1回でもレイキの良さを実感して頂いているということですね。ほんと素晴らしいです!
さて、実は今回の体験会、なんと100回目です! このレイキの体験会は、2012年4月に1回目を実施してから、11年かけて100回となりました。途中のコロナ禍でお客さまが減ったり、開催自体1年間休止しましたが、コンスタントに続けられたのは、支えて下さったスタッフ皆さんと、いらして下さったお客様のおかげです。本当に心から感謝ですm(_ _)m そして、もちろん今後も続けていきます!
12月はお休みとさせて頂き、次回は1月7日(日)となります。